上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【写真:2005年の本村組の切り飾り風景】
1月7日から始まった秋葉まつりに向けての練習、「ならし」はあと1回、ほかに5日の切り飾り・はりもの(直前準備)と衣装合わせを残すだけとなりました。
去年はならしのある毎日曜日ごとに雪がちらつきましたが、今年は初日こそ雪だったものの、練習のしやすい晴天に恵まれることが多かったようです。
正月明けから、各地区では世話役を中心に、神社では総代・氏子を中心に、本番に向けての準備に奔走してきました。踊り子役の子どもたちや鳴り物役・鳥毛役の若者も、日に日に緊張が高まっていることと思います。
私も毎年2月に入ると落ち着きがなく・・・(笑)。自分は何もするわけではないのですが、なんだか緊張してしまいます。
さぁ、今年も「秋葉さん」が始まります!